GETメソッドを使用したフォームによるクロスドメイン遷移をGoogle Analyticsで計測する場合の注意点
ファーストパーティクッキーのみを使用しているGoogle Analytics(以下GA)では、複数ドメインのドメインにまたがる計測の実装は、少々煩雑です。リンク(aタグ)にしろフォーム(formタグ)にしろ、基本的には公式のリファレンスにあ ...
404ページがなくても「404 Not Found」エラーが測定できる
リンク先ページが存在しない「404 Not Found」エラーですが、検索すればそのエラーページのカスタマイズ方法や秀逸なデザインなどがたくさん出てきます。 しかし、そのデザインは、果たして効果的なのか。ユーザーが目的を達成する助けになって ...
“pageTracker”が使えない?! Google Analytics エラー対処法「pagetracker is not defined.」
イベント・トラッキングが出来なくなった?! Google Analyticsで、問い合わせフォームやダウンロードのクリック測定をするのに便利なのが、「バーチャル・ページビュー」や「イベント・トラッキング」です。 Google Analyti ...
WEBマーケターのミッションとは?
今日、色々と考えたことを備忘録としてメモメモ。。WEB担当者のミッションは、会社の業績に寄与することであり、更新、リニューアル、コンテンツの作成はその手段にすぎない。そのミッションを果たすためには、次の2つが必要である。ユーザーの満足する体 ...
【MT】カテゴリ別記事一覧でメインカテゴリ(プライマリカテゴリ)のみ表示する方法
Movable Typeで、プラグイン等を使わずにメインカテゴリ別に記事一覧をソートする方法です。普通にカテゴリ別記事一覧を作ると、メインカテゴリ、サブカテゴリの両方に記事が出てしまうので、それを回避する方法です。 カテゴリー毎記 ...
Googleウェブマスターツールが面白い!
これは、すごい。 自分でサイト持っている人は、是非使ってみてほしい。 Googleウェブマスターツールとは、自分のWEBサイトが Googleにどのように見られているかが分かるツールだ。 例えば、上位の検索キーワードと自分のサイトの掲載順位 ...