10月末に取り上げた「バンビオレッテ」の検索結果ですが、
本日(2009年11月30日)現在、ぬわーんと本家を差し置いてトップ。
まあ、メルマガ「僕が最高に仕事を楽しめる理由」の発行サボるなってことですな。
(ブログの更新サボってるヤツがエラそーに・・・)
見るために生まれ、物見の役を仰せつけられ (ゲーテ「ファウスト 悲劇第二部 第五幕」より)
10月末に取り上げた「バンビオレッテ」の検索結果ですが、
本日(2009年11月30日)現在、ぬわーんと本家を差し置いてトップ。
まあ、メルマガ「僕が最高に仕事を楽しめる理由」の発行サボるなってことですな。
(ブログの更新サボってるヤツがエラそーに・・・)
キャリアを拓く知的腕力
まあ、元人材開発コンサルタントだったわけで、HRMという組織側、マネジメント側の視点ではなく、個人としてキャリアを切り拓いていくための考え方とかTipsみたいなものを書けたらなぁって。
仕事としては、完全に法人顧客に人材開発の企画、施策を売ってたわけだけですけど、やっぱり最終的には自律的な個人の取り組みなしには、なにも変わらないと思うんですよね。その点で、対個人アプローチの方が、重要なんじゃないかと最近は思っていたり。組織としての取り組み、個人の自律的な取り組みの両方が大切っちゃ大切なんだけどさっ。
経済ニュースを理解するための経済基礎
資本主義の世界に生きている以上、経済を分からねば喰われてしまう!(誰にだよ)とか、いやーこれからのこと考えると、マネー(orフィナンシャル)リテラシー向上が必要だよね、な~んて思っている人は多いと思います。
で、早速新聞読んだり、経済ニュース見たりしても、基本的なコンセプトや枠組みを理解していないと、単に流行のニュースを知っただけとか、新聞・ニュースの解説員の解説で分かった気になったりで、終わってしまうことって多い気がするんですよね。
ってことで、自分の頭でニュースを理解する、そのための基礎知識やフレームワークなんかを紹介できたら結構価値あるかなぁ、なんて思ってみたり。
経済学の難しい概念や数式なしに、世の中を理解するとっかかりを得るのが目的。まず始めに、金利の話なんてどうでしょうか? 名目金利と実質金利、ニュースで聞いたことはあっても、意味分かります?
ま、あんま、あれもこれもって言っても、どうせやらないので、まずはこの2つくらいから始めようかな、と◎(ご期待下さい)